top of page
山梨県
四方を山に囲われて中央部に甲府盆地があります。夏は40度に迫るよ うな気温を連発する地域です。富士五湖周辺は冬季は定期的に一気に雪が積もります。
広告欄
広告欄
大泉
オオイズミ
所在地:
北杜市大泉町谷戸
標高:
867
m
種別:
四
風速計:
10
m
温度計:
1.5
m
観測開始日:
(昭50.5.20)昭52.12.23
初訪問日:
最大参加人数:
訪問回数:
韮崎
ニラサキ
所在地:
韮崎市大草町若尾

標高:
341
m
種別:
四
風速計:
6.6
m
温度計:
1.5
m
観測開始日:
(昭50.5.20)昭52.12.23
初訪問日:
2024/4/28
最大参加人数:
訪問回数:
4
1
勝沼
カツヌマ
所在地:
甲州市勝沼町勝沼

標高:
394
m
種別:
四
風速計:
9.5
m
温度計:
1.5
m
観測開始日:
#昭52.12.22
初訪問日:
2024/4/28
最大参加人数:
訪問回数:
4
2
上野原
ウエノハラ
所在地:
上野原市松留

標高:
187
m
種別:
雨
風速計:
-
m
温度計:
-
m
観測開始日:
平27.2.18
初訪問日:
2024/7/8
最大参加人数:
訪問回数:
4
1
古関
フルセキ
所在地:
甲府市古関町
標高:
552
m
種別:
四
風速計:
10.3
m
温度計:
1.5
m
観測開始日:
#昭53.11.13
初訪問日:
最大参加人数:
訪問回数:
河口湖
カワグチコ
所在地:
南都留郡富士河口湖町船津 河口湖◆

標高:
860
m
種別:
官
風速計:
15.1
m
温度計:
-
m
観測開始日:
#昭50.12.6
初訪問日:
2025/8/23
最大参加人数:
訪問回数:
6
1
南部
ナンブ
所在地:
南巨摩郡南部町南部
標高:
141
m
種別:
四
風速計:
9.2
m
温度計:
1.5
m
観測開始日:
#昭52.12.26
初訪問日:
最大参加人数:
訪問回数:
乙女湖
オトメコ
所在地:
山梨市牧丘町柳平
標高:
1465
m
種別:
雨
風速計:
-
m
温度計:
-
m
観測開始日:
平20.10.21
初訪問日:
最大参加人数:
訪問回数:
甲府
コウフ
所在地:
甲府市飯田 甲府◆◆

標高:
273
m
種別:
官
風速計:
26.9
m
温度計:
-
m
観測開始日:
平5.3.18
初訪問日:
2023/9/20
最大参加人数:
訪問回数:
2
1
大月
オオツキ
所在地:
大月市大月

標高:
364
m
種別:
四
風速計:
9.9
m
温度計:
1.7
m
観測開始日:
#昭52.12.22
初訪問日:
2024/7/8
最大参加人数:
訪問回数:
4
1
富士川
フジカワ
所在地:
南巨 摩郡富士川町最勝寺
標高:
295
m
種別:
雨
風速計:
-
m
温度計:
-
m
観測開始日:
平25.3.14
初訪問日:
最大参加人数:
訪問回数:
切石
キリイシ
所在地:
南巨摩郡身延町切石
標高:
226
m
種別:
四
風速計:
10
m
温度計:
1.5
m
観測開始日:
昭52.12.26
初訪問日:
最大参加人数:
訪問回数:
山中
ヤマナカ
所在地:
南都留郡山中湖村山中字梨ヶ原

標高:
992
m
種別:
四
風速計:
6.5
m
温度計:
2
m
観測開始日:
#昭52.12.27
初訪問日:
2025/8/23
最大参加人数:
訪問回数:
6
1
bottom of page


