top of page
秋田県
青森県境には世界遺産の白神山地があり、山形県境には鳥海山があります。秋田平野から西には男鹿半島、東には出羽山地があり、山がちな地形です。内陸の横手盆地は人口のわりにかなりの豪雪地帯です。
八森
ハチモリ
所在地:
山本郡八峰町八森字チコキ

標高:
34
m
種別:
四
風速計:
10.1
m
温度計:
2
m
観測開始日:
(昭50.5.24)昭51.11.27
初訪問日:
2024/3/5
最大参加人数:
訪問回数:
2
1
陣場
ジンバ
所在地:
大館市長走字陣場
標高:
218
m
種別:
雨
風速計:
-
m
温度計:
-
m
観測開始日:
#
初訪問日:
最大参加人数:
訪問回数:
能代
ノシロ
所在地:
能代市緑町
標高:
6
m
種別:
四
風速計:
19
m
温度計:
2
m
観測開始日:
#昭51.11.30
初訪問日:
最大参加人数:
訪問回数:
大館
オオダテ
所在地:
大館市出川字上野

標高:
49
m
種別:
四
風速計:
10
m
温度計:
2.5
m
観測開始日:
#昭51.11.25
初訪問日:
2024/3/5
最大参加人数:
訪問回数:
2
1
脇神
ワキガミ
所在地:
北秋田市脇神字葈岱 大館能代✈

標高:
84
m
種別:
官
風速計:
10
m
温度計:
-
m
観測開始日:
平15.1.1
初訪問日:
2024/3/5
最大参加人数:
訪問回数:
2
1
八幡平
ハチマンタイ
所在地:
鹿角市八幡平字熊沢外8国有林
標高:
578
m
種別:
四
風速計:
9.9
m
温度計:
3.5
m
観測開始日:
昭53.11.7
初訪問日:
最大参加人数:
訪問回数:
男鹿
オガ
所在地:
男鹿市脇本脇本字上野

標高:
20
m
種別:
四
風速計:
6.4
m
温度計:
1.5
m
観測開始日:
(昭50.5.23)昭51.11.24
初訪問日:
2024/3/6
最大参加人数:
訪問回数:
2
1
五城目
ゴジョウメ
所在地:
南秋田郡五城目町上樋口字屋岸

標高:
6
m
種別:
四
風速計:
6.4
m
温度計:
2
m
観測開始日:
#昭51.11.26
初訪問日:
2024/3/6
最大参加人数:
訪問回数:
2
1
比立内
ヒタチナイ
所在地:
北秋田市阿仁幸屋渡字山根

標高:
210
m
種別:
雨
風速計:
-
m
温度計:
-
m
観測開始日:
昭51.9.28
初訪問日:
2024/3/5
最大参加人数:
訪問回数:
2
1
秋田
アキタ
所在地:
秋田市山王 秋田◆◆

標高:
6
m
種別:
官
風速計:
40.8
m
温度計:
-
m
観測開始日:
平元.10.30
初訪問日:
2024/3/6
最大参加人数:
訪問回数:
2
1
仁別
ニベツ
所在地:
秋田市仁別字マンタラメ

標高:
179
m
種別:
雨
風速計:
-
m
温度計:
-
m
観測開始日:
昭60.6.14
初訪問日:
2024/3/6
最大参加人数:
訪問回数:
2
1
田沢湖高原
タザワココウゲン
所在地:
仙北市田沢湖生保内字駒ヶ岳

標高:
652
m
種別:
雨
風速計:
-
m
温度計:
-
m
観測開始日:
平26.8.29
初訪問日:
2024/3/5
最大参加人数:
訪問回数:
6
2
角館
カクノダテ
所在地:
仙北市角館町小勝田鵜の崎

標高:
56
m
種別:
四
風速計:
10
m
温度計:
2
m
観測開始日:
#昭51.11.18
初訪問日:
2024/3/6
最大参加人数:
訪問回数:
2
1
大正寺
ダイショウジ
所在地:
秋田市雄和新波字寺沢

標高:
20
m
種別:
四
風速計:
6.5
m
温度計:
2
m
観測開始日:
(昭50.5.27)昭51.11.20
初訪問日:
2024/3/6
最大参加人数:
訪問回数:
2
1
本荘
ホンジョウ
所在地:
由利本荘市埋田字用堰南

標高:
11
m
種別:
四
風速計:
6.4
m
温度計:
1.5
m
観測開始日:
#昭51.11.20
初訪問日:
2024/3/6
最大参加人数:
訪問回数:
2
1
横手
ヨコテ
所在地:
横手市横手町大樋

標高:
59
m
種別:
四
風速計:
9.9
m
温度計:
2.5
m
観測開始日:
#昭51.4.1
初訪問日:
2024/3/6
最大参加人数:
訪問回数:
2
1
矢島
ヤシマ
所在地:
由利本荘市矢島 町城内字築館
標高:
46
m
種別:
四
風速計:
10
m
温度計:
2.5
m
観測開始日:
#昭51.11.18
初訪問日:
最大参加人数:
訪問回数:
湯沢
ユザワ
所在地:
湯沢市金谷字樋ノ口
標高:
74
m
種別:
四
風速計:
9.9
m
温度計:
2.5
m
観測開始日:
#昭51.11.16
初訪問日:
最大参加人数:
訪問回数:
湯の岱
ユノタイ
所在地:
湯沢市秋の宮字湯の岱
標高:
335
m
種別:
四
風速計:
6.5
m
温度計:
3
m
観測開始日:
#昭51.11.15
初訪問日:
最大参加人数:
訪問回数:
藤里
フジサト
所在地:
山本郡藤里町藤琴字大落

標高:
68
m
種別:
雨
風速計:
-
m
温度計:
-
m
観測開始日:
昭53.8.22
初訪問日:
2024/3/5
最大参加人数:
訪問回数:
2
1
藤原
フジワラ
所在地:
鹿角郡小坂町上向字藤原
標高:
280
m
種別:
雨
風速計:
-
m
温度計:
-
m
観測開始日:
昭58.9.21
初訪問日:
最大参加人数:
訪問回数:
鷹巣
タカノス
所在地:
北秋田市旭町

標高:
29
m
種別:
四
風速計:
10.3
m
温度計:
3
m
観測開始日:
#昭51.4.1
初訪問日:
2024/3/5
最大参加人数:
訪問回数:
2
1
鹿角
カヅノ
所在地:
鹿角市花輪字荒田
標高:
123
m
種別:
四
風速計:
10
m
温度計:
2.5
m
観測開始日:
#昭51.11.26
初訪問日:
最大参加人数:
訪問回数:
湯瀬
ユゼ
所在地:
鹿角市八幡平湯瀬字一羽根
標高:
214
m
種別:
四
風速計:
9.9
m
温度計:
2.5
m
観測開始日:
#昭51.11.27
初訪問日:
最大参加人数:
訪問回数:
男鹿真山
オガシンザン
所在地:
男鹿市北浦相川字小屋ケ沢

標高:
84
m
種別:
雨
風速計:
-
m
温度計:
-
m
観測開始日:
昭60.6.11
初訪問日:
2024/3/6
最大参加人数:
訪問回数:
2
1
大潟
オオガタ
所在地:
南秋田郡大潟村大潟

標高:
-3
m
種別:
四
風速計:
10
m
温度計:
1.5
m
観測開始日:
(昭50.5.23)昭51.11.25
初訪問日:
2024/3/6
最大参加人数:
訪問回数:
2
1
阿仁合
アニアイ
所在地:
北秋田市阿仁水無字畑町東裏

標高:
120
m
種別:
四
風速計:
6.5
m
温度計:
3.5
m
観測開始日:
昭51.12.7
初訪問日:
2024/3/5
最大参加人数:
訪問回数:
2
1
桧木内
ヒノキナイ
所在地:
仙北市西木町上桧木内字宮田

標高:
255
m
種別:
雨
風速計:
-
m
温度計:
-
m
観測開始日:
昭53.10.12
初訪問日:
2024/3/5
最大参加人数:
訪問回数:
2
1
岩見三内
イワミサン ナイ
所在地:
秋田市河辺三内字外川原

標高:
41
m
種別:
四
風速計:
10.1
m
温度計:
2.5
m
観測開始日:
#昭51.11.25
初訪問日:
2024/3/6
最大参加人数:
訪問回数:
2
1
鎧畑
ヨロイバタ
所在地:
仙北市田沢湖町田沢字鎧畑

標高:
281
m
種別:
雨
風速計:
-
m
温度計:
-
m
観測開始日:
昭52.7.5
初訪問日:
2024/3/6
最大参加人数:
訪問回数:
2
1
雄和
ユウワ
所在地:
秋田市雄和椿川字山籠 秋田✈

標高:
93
m
種別:
官
風速計:
10
m
温度計:
-
m
観測開始日:
平15.1.1
初訪問日:
2024/3/6
最大参加人数:
訪問回数:
2
1
田沢湖
タザワコ
所在地:
仙北市田沢湖生保内字宮の後

標高:
230
m
種別:
四
風速計:
6.4
m
温度計:
2
m
観測開始日:
#昭51.11.19
初訪問日:
2024/3/5
最大参加人数:
訪問回数:
6
2
大曲
オオマガリ
所在地:
大仙市四ツ屋字下古道

標高:
30
m
種別:
四
風速計:
9.9
m
温度計:
2
m
観測開始日:
#昭51.11.17
初訪問日:
2024/3/6
最大参加人数:
訪問回数:
2
1
東由利
ヒガシユリ
所在地:
由利本荘市東由利老方字後田

標高:
117
m
種別:
四
風速計:
10
m
温度計:
2.5
m
観測開始日:
昭51.11.17
初訪問日:
2024/3/6
最大参加人数:
訪問回数:
2
1
にかほ
ニカホ
所在地:
にかほ市金浦字南金浦
標高:
7
m
種別:
四
風速計:
10.1
m
温度計:
2
m
観測開始日:
#昭51.11.19
初訪問日:
最大参加人数:
訪問回数:
笹子
ジネゴ
所在地:
由利本荘市鳥海町上笹子字石神
標高:
223
m
種別:
雨
風速計:
-
m
温度計:
-
m
観測開始日:
昭58.9.14
初訪問日:
最大参加人数:
訪問回数:
東成瀬
ヒガシナルセ
所在地:
雄勝郡東成瀬村田子内字仙人下
標高:
191
m
種別:
雨
風速計:
-
m
温度計:
-
m
観測開始日:
昭51.7.27
初訪問日:
最大参加人数:
訪問回数:
bottom of page