top of page
群馬県
気候が南北で異なり、北部では日本海側のように雪が多くなります。北には谷川岳がそびえ、そこから利根川は群馬県を縦断していきます。北西部は草津温泉や四万温泉の温泉地です。前橋の東には榛名山、西には赤城山があり、赤城山からの風は赤城おろしとして有名です。
藤原
フジワラ
所在地:
利根郡みなかみ町藤原字屋倉
標高:
700
m
種別:
四
風速計:
9.9
m
温度計:
4
m
観測開始日:
昭52.11.11
初訪問日:
最大参加人数:
訪問回数:
片品
カタシナ
所在地:
利根郡片品村鎌田
標高:
861
m
種別:
雨
風速計:
-
m
温度計:
-
m
観測開始日:
昭52.7.19
初訪問日:
最大参加人数:
訪問回数:
田代
タシロ
所在地:
吾妻郡嬬恋村田代
標高:
1230
m
種別:
四
風速計:
9.9
m
温度計:
2
m
観測開始日:
#昭52.12.22
初訪問日:
最大参加人数:
訪問回数:
前橋
マエバシ
所在地:
前橋市昭和町 前橋◆◆

標高:
112
m
種別:
官
風速計:
-
m
温度計:
-
m
観測開始日:
#昭50.2.27
初訪問日:
2023/8/20
最大参加人数:
訪問回数:
5
1
黒保根
クロホネ
所在地:
桐生市黒保根町水沼
標高:
285
m
種別:
雨
風速計:
-
m
温度計:
-
m
観測開始日:
昭53.6.16
初訪問日:
最大参加人数:
訪問回数:
上里見
カミサトミ
所在地:
高崎市上里見町

標高:
183
m
種別:
四
風速計:
6.5
m
温度計:
1.5
m
観測開始日:
#昭52.12.19
初訪問日:
2023/8/20
最大参加人数:
訪問回数:
5
1
草津
クサツ
所在地:
吾妻郡草津町草津
標高:
1223
m
種別:
四
風速計:
7.5
m
温度計:
2.5
m
観測開始日:
#昭52.12.23
初訪問日:
最大参加人数:
訪問回数:
中之条
ナカノジョウ
所在地:
吾妻郡中之条町 伊勢町
標高:
354
m
種別:
四
風速計:
10
m
温度計:
1.5
m
観測開始日:
(昭50.5.20)昭52.12.21
初訪問日:
最大参加人数 :
訪問回数:
榛名山
ハルナサン
所在地:
高崎市榛名湖町沼ノ原甲
標高:
1088
m
種別:
雨
風速計:
-
m
温度計:
-
m
観測開始日:
#
初訪問日:
最大参加人数:
訪問回数:
前橋
マエバシ
所在地:
前橋市元総社町

標高:
112
m
種別:
官
風速計:
12.6
m
温度計:
-
m
観測開始日:
#昭50.2.27
初訪問日:
2023/8/20
最大参加人数:
訪問回数:
5
1
桐生
キリュウ
所在地:
桐生市元宿町

標高:
117
m
種別:
四
風速計:
9.9
m
温度計:
1.5
m
観測開始日:
#昭51.2.5
初訪問日:
2023/8/20
最大参加人数:
訪問回数:
5
1
伊勢崎
イセサキ
所在地:
伊勢崎市宮子町

標高:
64
m
種別:
四
風速計:
12
m
温度計:
1.5
m
観測開始日:
平10.7.27
初訪問日:
2023/8/20
最大参加人数:
訪問回数:
5
1
神流
カンナ
所在地:
多野郡神流町大字黒田字坂井道下
標高:
357
m
種別:
四
風速計:
8.5
m
温度計:
1.5
m
観測開始日:
昭52.11.17
初訪問日:
最大参加人数:
訪問回数:
bottom of page