釧路のゾンデ観測を期間限定で復活
- 人参 走る
- 7月17日
- 読了時間: 1分
釧路では、GPSゾンデによる観測は令和4年2月25日21時の観測から止まっています。
『自動放球装置(ABL)により高層気象観測を実施している釧路高層気象観測点 は、障害により令和4年2月 25 日 21 時の観測からしばらくの間休止します。』
とのことなので、要は壊れてます。
で、夏という事もあり、大雨や洪水のリスクの時期ということで、
7月 24 日から8月 31 日までの間、1 日1回 09 時観測のみ、作業員が手作業でゾンデを放球するようです。
1 日1回 09 時観測のみの予定ですが、大雨が予想される場合など、気象状況に応じて21時の観測も行うようです。
ちなみに昨年も7月 24 日から9月 24 日に人力でゾンデの放球が行われています。
昨年よりも期間が短くなっていますね…











コメント