福島県只見アメダス
- 人参 走る
- 5月9日
- 読了時間: 2分
更新日:1 日前
只見アメダス概要
所在地:南会津郡只見町只見字原
種別 :アメダス(4要素)
標高 :377m
風速計の高さ:10.4m
観測所番号 :36426
只見線只見駅からやや南の地域です。
秘境路線で有名ですが、災害で不通になったりもしていました。アメダスは只見町の市街地と言ってよさそうですかね。この市街地アメダスですが、歴代最深積雪ランキング第14位(2025/5現在)です。その積雪はなんと341cm(2013年)でわりと最近です。
歴史
観測所: 36426 只見
1974年11月01日 37.343°N 139.313°E 標高377.0m 降水量観測開始
1976年07月20日 風・気温・日照観測開始 風速計の高さを10.5mに変更
1979年10月31日 積雪観測開始
2021年03月02日 日照を推定値へ変更
2023年10月12日 湿度観測開始 風速計の高さを10.4mに変更
訪問1回目 2023/1/30
2023/1/30 アメダス19個目
福島アメダス探訪シリーズ3カ所目です。

いよいよ路面も含めてすべてが凍結しました。万物が凍っています。
南会津田島→南会津南郷→只見と移動してきました。
冗談みたいな量の雪があります。これでも暖冬です。

アメダスはこちら。埋まっとる。
一応計器のみなさんは雪より上にあります。豪雪なのでもちろんそれぞれ高い所にありますが、温度計は4.5mという位置にあります。さすがにそこまでは積雪もいかなさそうですね。風速計は10.4m、標高は377mです。

我々の下にどれだけの雪があるんでしょうかね。
因みに左は雪を集める場所になっていて文字通り山です。

こちらが只見線只見駅。
おかえり。と書いてありますが、大雨で不通となっていたのが復活したんですね。

ただ、残念ながら大雪の影響で運行はしていませんでした。冬眠ですかね。
因みに会津川口駅は次行くアメダスの地区周辺です。

まぁ、動いていたとしても列車の本数は御覧の通り…です。
Comments