top of page

福島県金山アメダス

  • 執筆者の写真: 人参 走る
    人参 走る
  • 5月10日
  • 読了時間: 2分

更新日:16 分前


金山アメダス概要

所在地:大沼郡金山町大字中川字沖根原

種別 :アメダス(4要素)

標高    :324m

観測所番号 :36341


なんかすごいところにあります。隣は只見川です。町民体育館とかが近くにあります。それはそうとして雪があまりにも多いので隣に川があるとかそういうのは全く感じません。歴代最深積雪は235cm(2025)です。あれ、訪問時より後にでとるやないかい…w

訪問時で80cmくらいだったはずです。



歴史

観測所: 36341 金山

1975年05月24日 37.452°N 139.525°E 標高324.0m 降水量観測開始

1976年11月22日 風・気温・日照観測開始 風速計の高さを6.5mに変更

1980年10月31日 積雪観測開始

2007年12月19日 観測終了

観測所: 36342 金山 ※観測所番号変更

2007年12月19日 37.473°N 139.528°E 標高296.0m 降水量・風・気温・日照・積雪観測開始 風速計の高さ10.0m

2021年03月02日 日照を推定値へ変更

2024年10月24日 湿度観測開始

訪問1回目 2023/1/30

2023/1/30 アメダス20個目

福島アメダス探訪シリーズ4カ所目です。

なんか物騒ですが、ここは福島県なので会津地方だろうと線量計が置いてありました。0.078μ㏜なのでマジで何ともないです。

それはそうとしてアメダスが見つかりません。

雪が多いのでマジでどこにあるのかよくわかりません。どこやねん。

あった。疲れた。埋まっとる。

多分グラウンドか何かの中ですね。無理です。近づけません。

私が立っているところは雪寄せ場になっているので少し高くなっています。

そうこうしているうちにすごい雪です。

金山アメダスの駐車場では無事にスタックしました(出られました)。


Comments


bottom of page