top of page

高知県三崎アメダス

  • 執筆者の写真: 人参 走る
    人参 走る
  • 4 日前
  • 読了時間: 2分

三崎アメダス概要

所在地:土佐清水市三崎

種別 :アメダス(雨)

標高    :9m

風速計   :-m

観測所番号 :74506


足摺半島の付け根です。周りは砂泥混合(?)候の海岸が広がります。

土佐清水市ですが、もともとは清水町、下ノ加江町、三崎町で、1954年に合併しています。

近くには足摺海洋館SATOUMIがあり、個人的に結構好きな水族館です。


歴史

観測所: 74506 三崎

2005年10月17日 32.795°N 132.872°E 標高9.0m 降水量観測開始


訪問1回目 2023/2/10

2023/2/10 アメダス30個目


アメダスも30個目になりました。高知県は土佐清水市です。


近くには足摺海洋館SATOUMIという水族館があります。

黒潮が流れる高知県なだけあって、暖かい系の生物がたくさん展示されていました。



水族館の雰囲気が大好きです。



南岸低気圧が通過中であったため海は荒れています。この奥にあるのは足摺海底館で、海中から海の中を見ることができる場所です。大荒れのため、水しぶきがたまにかかりそうになっていました。海中は…めっちゃ濁ってました。。。

岩にはタフォニがたくさんみられます。



なんか猫がほめてくれました。かわいい。


水族館や海中館からは割と近い所にアメダスがあります。

周りはたんぼだったり家だったりという感じ。アメダスを見つけるのにも少しだけ苦労した記憶があります。


因みに横は駐車場で、訪問時はバスが結構近くにいました。


雨が降っている状態で、バスが近くにいて…さらに風が強い場合はちょっと観測に影響がありそうですかね。


まぁ、雨量だけの所なので大きな影響は無さそうですが、ちょっと気になりました。


足摺岬には行きましたが、アメダスはまた今度にしました。暗かったので怖かったです。





Comentários


bottom of page