下館で幻の40.0℃観測 理由は野焼き
- 人参 走る
- 6月19日
- 読了時間: 3分
突然の40℃観測
2025年6月17日、世間では梅雨入りというのに梅雨前線が天気図からほぼ消えており、太平洋高気圧が元気になっていました。ゆえに関東地方を中心に37℃程度の場所も出てくるような状況。
そんな中、13時すぎに突如として40℃というカオスな値がランキングに入ってきました。

13:30時点の最高気温ランキング
この直前までは34℃程度であって、数分の間で突然5℃以上も気温が上昇していました。
驚きのあまり当時のグラフの写真もとってありました。

気象庁HPより
明らかに不自然に気温が急上昇しているのがわかります。
下館アメダスの場所
下館アメダスは茨城県筑西市の市街地から少し南の田んぼが広がるような所にあります。
アメダス本体は水処理場の敷地内にあり、田んぼまでの距離は10m~20mくらいです。
近くには小貝川が流れています。
気象台の対応
社内の方が水戸地方気象台に確認をとったので、その情報を記載します。
要約すると、
・さすがに値が怪しいので現地に行く
・その時の観測の記録は疑問値とする
・16時頃には到着予定
・18時頃に結果発表できそう
とのことでした。
そして18時頃に予定通り、結果発表となりました。
それが
「近くで野焼きの跡が確認されたため、その時の記録は欠測とする」
というようなものでした。
現地に行ってみた
野焼きで気温が上がる?そんなにピンポイントで熱風が?
と思ったので、翌日に現地へ向かいました。

後ろには普段つくば市から見るのとは違う形をした筑波山がみえます。
アメダスは正面の施設内にあります。とりあえず近づいてみます。

あった。思ったよりもがっつりな野焼き跡が(笑)
左側にアメダスがあり、車が停まっているのは点検で来た気象台のものです。
そこから数十メートルの場所でだいぶがっつり野焼きが行われていたようです。
この野焼き跡に近づいてみると、触ってもいないのに、そして1日たっているにも関わらずかなり暑く感じられました。明らかに地表面付近が暑い。

別の角度からも撮影しました。
2カ所で野焼きが行われていたことが分かります。ちなみに作物は多分小麦です。
そしてあろうことかもう一カ所野焼きしそうな所があります。
点検で来ていた気象台の方に話を伺ったところ、土地の所有者が見つかっていないとのことでしたので、そのうちここも野焼きされて、アメダスの記録に影響が出る可能性があります(笑)
ルール内で野焼きが行われているのでああれば農家さんを責めることはできませんけどね。
当日の様子はYouTubeで簡単に紹介していますのでこちらもご覧くださいまし。











コメント