top of page

群馬県みなかみアメダス

  • 執筆者の写真: 人参 走る
    人参 走る
  • 1月12日
  • 読了時間: 2分

更新日:1 日前


みなかみアメダス概要

所在地:群馬県利根郡みなかみ町湯原

種別:アメダス(4要素)

標高    :524m

風速計の高さ:10.0m

観測所番号 :42091


水上ICより北、水上駅より南で、水上の中心地に近い場所となります。幹線道路も近いですし。標高は524mです。


ただ、湯原の範囲は地図にすると山ばかりです。安心してください。街のほうなので。そして国道17号側(西側)もみなかみ町ですが、そちらとは随分離れています。さらに奥に行くと藤原アメダスに着きます。谷川岳も近いですね。


水上として観測が始まりましたが、2006年に月夜野町・水上町・新治村が合併して「みなかみ」に変わっています。

歴史

観測所: 42091 水上

1975年05月20日 36.768°N 138.968°E 標高500.0m 降水量観測開始

1977年12月23日 36.8°N 138.992°E 標高531.0mへ移転 風・気温・日照観測開始 風速計の高さを8.5mに変更

1989年10月31日 積雪観測開始

2006年03月01日 みなかみに名称を変更

2020年11月26日 36.773°N 138.965°E 標高524.0mへ移転 風速計の高さを10.2mに変更

2021年03月02日 日照を推定値へ変更

2021年03月16日 湿度観測開始 風速計の高さを10.0mに変更

訪問1回目 2023/1/16


沼田から車でそんなにかからず、みなかみ町に到着。アメダス2つ目です。2023/1/16 2:00

道路が凍結間近。グレーチングで車がスリップしました。

そしてアメダスはこちら。

積雪26cm。みなかみだなぁ。


小学校のグラウンドが左にあって、アメダス本体も謎の広場にあります。

環境は結構いいですね。ただ、奥はちょっと高い木が生えています。

赤い丸が気温計、青い丸が雨量計です。

やはり雪が降る場所なので特に雨量計は高い位置です。

気温計の高さは3mの場所です。高い。

寒そうです。てか寒かった。

それでは新潟県に向かって山を越えていきましょう~


国道17号へはもちろん近道を…


Comments


bottom of page