top of page

群馬県沼田アメダス

  • 執筆者の写真: 人参 走る
    人参 走る
  • 1月12日
  • 読了時間: 2分

更新日:1 日前


沼田アメダスの概要

所在地:群馬県沼田市井土上町(群馬県北部)

区分    :アメダス(4要素)

標高    :390m

風速計の高さ:9.9m

観測所番号 :42146


地図を見るとわかりますが沼田の市街地から結構はずれています。

みなかみと沼田の間くらいになりますね。因みに訪問した10日後の2023/1/26に歴代最低気温となる-14.4℃を叩き出します。


河岸段丘で有名な沼田ですが、アメダスは河岸段丘の2段目?あたりなので、放射冷却の観点からはやや冷えにくいかもです。


ただ、沼田といえども市街地はわりと街なので、そのヒートアイランドの効果を受けにくいという意味では、気温が低めに出やすいとも言えそうです。

歴史

観測所: 42146 沼田

1974年11月01日 36.642°N 139.043°E 標高417m 降水量観測開始

1977年12月21日 36.653°N 139.06°E 標高439mへ移転 風・気温・日照観測開始 風速計の高さ17.5m

2016年03月18日 36.668°N 139.022°E 標高390mへ移転 風速計の高さ10m

2021年03月02日 日照を推定値へ変更

2021年12月07日 湿度観測開始 風速計の高さ9.9mに変更

訪問1回目


2023年1月、突然

”アメダス全部行ったらおもろいやろ”

のノリで始めたアメダス制覇の旅。


友人2人で霧ヶ峰を登ろうということで、ついでにアメダスを拾っていくことに。


2023年1月15日深夜つくば市発

ということで、

”まぁこの辺から拾うか”

で決まった沼田到着は午前1時。いきなり夜中でなにも見えない。


向かってる最中に沼田小学校を通りかかりましたが、めっちゃいい門…!

そしてアメダスの場所をめっちゃ場所を間違えていたので移動…

そうそうこっちこっち。

暗くてわかりにくいですが、移動していると河岸段丘を上り下りしているのがわかります。

ま、まぁ夜に1つ目というのも後悔はしていますが…

ついにアメダス制覇旅1つ目のアメダス!

沼田には積雪計はありませんが、降るときは降るので、雨量計(写真右)が高いところにありますね。

左側に見にくいですが、気温計があります。また昼に来るから許して…

因みに風速計を撮り忘れましたが、高さが9.9mという謎の位置にあります。

毎回アメダスと一緒に写真を撮ることにしました。先も長い。

この旅はまだまだ続く…


Kommentare


bottom of page