top of page

千葉県我孫子アメダス

  • 執筆者の写真: 人参 走る
    人参 走る
  • 5月9日
  • 読了時間: 2分

更新日:21 時間前


我孫子アメダス概要

所在地:我孫子市新木野

種別 :アメダス(4要素)

標高    :20.0m

風速計の高さ:10.0m

観測所番号 :45061



我孫子市街地よりは随分と東にあり、印西市の近くとなります。すぐ北側には利根川が流れ、アメダス自体は「気象台記念公園」という気象要素ありまくりな公園内にあります。


この場所は室戸台風をきっかけに1938年に中央気象台布佐出張所が設置された場所です。かつては毎日ラジオゾンデ観測が行われていたとか。


歴史

観測所: 45056 我孫子

1974年11月01日 35.877°N 140.025°E 標高20.0m 降水量観測開始

1978年01月10日 風・気温・日照観測開始 風速計の高さを7.9mに変更

2010年03月11日 観測終了 ※観測所番号変更


観測所: 45061 我孫子

2010年03月11日 35.863°N 140.11°E 標高20.0m 降水量・風・気温・日照観測開始 風速計の高さ10.0m

2021年03月02日 日照を推定値へ変更

2024年10月28日 湿度観測開始

訪問1回目 2023/1/29


2023/1/29夜 アメダス16個目


江戸川臨海アメダスを見学し、解答速報を出し、気象予報士試験を終えた仲間たちとつくばに戻る途中で我孫子アメダスへ。

アメダスがこちら。

公園の端っこにあって、左に見えるのは公衆電話です。

アメダスについて比較的しっかりと解説された看板もあります。

夜に行ったのと、まだ序盤だったのであまり写真がありません。つくばから近いのでまた行きたいと思います。

予報士試験おつかれさま。


Comments


bottom of page