top of page

長野県野沢温泉アメダス

  • 執筆者の写真: 人参 走る
    人参 走る
  • 1月17日
  • 読了時間: 2分

更新日:22 時間前


野沢温泉アメダス概要

所在地:長野県下高井郡野沢温泉村大字豊郷字南原

種別 :アメダス(4要素)

標高    :576m

風速計の高さ:10.0m

観測所番号 :48031


野沢温泉村という市町村が実在します。

なんならオリンピックパークとかあります。


こちらも津南に続き豪雪地帯です。

歴代最深積雪は353cm全国歴代11位です。


イメージですが、白馬よりも降ります。

…さすがに無責任なので調べました。

白馬は655cm、野沢温泉は1087cmが平年の降雪量でした。信濃町がどうかなと思ったら726cmだったので長野県最強の豪雪アメダスでした。

歴史

観測所: 48031 野沢温泉

1974年11月01日 36.92°N 138.447°E 標高571.0m 降水量観測開始

1978年11月16日 風・気温・日照観測開始 風速計の高さを8.5mに変更

1980年10月31日 積雪観測開始

2007年12月19日 36.912°N 138.442°E 標高576.0mへ移転 風速計の高さを10.0mに変更

2021年03月02日 日照を推定値へ変更

2024年09月30日 湿度観測開始

訪問1回目 2023/1/16


2023/1/16 朝…

津南町から長野県に入りました。

野沢温泉スキー場です。めっちゃ滑りたいけど気温が高くてしゃびしゃびです。

この時の積雪が50cmくらいなのでかなり少ない方になります。アメダスは奥にあります。探してみましょう。ちなみにこの10日後には1m以上積もりました。

ありました。開けていて観測環境がよろしそうです。奥の山もきれいですね。

とりあえず相撲です。50cmといえども、埋まるとなかなか出られません。

そういえばこの赤い服のぴっぴ君とはその後一緒に北極に行くことになるのですが、それはまたの機会に書きます。

楽しい楽しいアメダス探訪はまだまだ続きます。

忘れてますが、この旅の目的は霧ヶ峰登山です。


Comments


bottom of page