長野県飯山アメダス
- 人参 走る
- 1月18日
- 読了時間: 1分
更新日:22 時間前
飯山アメダス概要
所在地:長野県飯山市大字飯山字大道東
種別 :アメダス(4要素)
標高 :313m
風速計の高さ:9.9m
観測所番号 :48066
長野市の盆地から北東側、飯山市の幹線道路に近いところにあります。飯山もスキー場がたくさんあります。
平年の年間降雪量が821cmなのでたぶん長野県2番目です。標高は313m。
あと実は新幹線駅があります。
信州と日本海を結ぶ要所であった歴史的な背景もあります。
歴史
観測所: 48066 飯山
1974年11月01日 36.875°N 138.375°E 標高313.0m 降水量観測開始
1978年11月16日 風・気温・日照観測開始 風速計の高さを8.5mに変更
1983年09月30日 積雪観測開始
2011年11月04日 風速計の高さを10.0mに変更
2021年03月02日 日照を推定値へ変更
2021年10月27日 湿度観測開始 風速計の高さを9.9mに変更
訪問1回目 2023/1/16
2023/1/16 昼前 野沢温泉→飯山
ちょっとだけ西に移動しました。一瞬でついたので移動中の写真がありませんw

”これ”がお出迎え

積雪計はレーザーでした。右側の棒の上の方にあります。
温度計は3mの位置なのでさすがに埋もれることはなさそうですね。
おそらく周りは畑か何かだと思います。まあまあ開けています。

晴れてたらなぁ、と思いました。
next霧ヶ峰
Comments